以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
心臓手術後、バンコクに帰る前、何回か通院するので2週間ほど吉祥寺に
ウィークリーマンションを借りた。 マンションは井の頭公園のすぐ近くにあり、リハビリとして 井の頭公園を散歩するのが日課となった。 だんだんと脚力も戻って来てちょっと遠出をしてみよう という気になってきた。 リハビリが目的の東京滞在なので時間はたっぷりある。 こんな状況は滅多にないことなので普通だったら絶対に 行かないところにいってみようと思った。 グーグルアースを見ながら東京で最も自分に縁のないところは どこかと考えた時にふと見つけた場所がある。 普段なら絶対に行かない場所だ。 それは柴又だ。 フーテンの寅さんの実家があるところである。 フーテンの寅さんは国民的映画であったから もちろん 知っているが劇場に見に行った事はない。 テレビでも見た事は無い。 随分前、飛行機の中で見た事はあるが それなりに面白かったのだが酒を飲んでいた事もあり 途中でいつのまにか寝てしまった。 そんなわけで自分はフーテンの寅さんとは全く縁がない。 暇をもてあましているリハビリ期間中でもないと 絶対に行かないところのナンバーワンが柴又だ。 そこで鼻息荒く寅さんの故郷に行く事にした。 吉祥寺から電車を乗り継いで京成金町線に乗り 遠路はるばる柴又駅にたどり着いた。 柴又駅を降りてみると駅のロータリーに 寅さんの銅像が立っている。 ![]() ふと、サンタモニカの海岸に立っている桜田淳子の銅像を 思い出した。(もちろん冗談だが。。。) 駅前から柴又帝釈天まで参道が続いていて古情緒豊かな商店街に なっている。 ![]() 数分歩くと寅さんの実家のだんご屋さんがある。 ![]() 寅さんの実家の団子を食べた。 草餅に海苔がかかっていて美味しかった。 寅さんは子供の頃からこの団子を食べて育ったのだろう。 ![]() さらに数分歩くと柴又帝釈天がある。 お賽銭を入れて心臓が良くなるようお祈りしてきた。 ![]() 帝釈天の裏手の方に歩いて行くと寅さん博物館がある。 中に入ると寅さんの実家のセットが再現されている。 ![]() 2階にある寅さんの部屋に続く階段も再現されている。 ![]() 友達?の印刷屋さん。 ![]() 寅さん博物館に何故か初期の京成金町線の復元された車両が展示されていた。 6人乗れば満席になる小さい車両だ。 ![]() 当時は人が押していたそうだ。 ![]() 京成電車ではなくて京成人車だったのだ。 柴又は絶対行かない場所と思っていたのだが 行ったらそれなりに楽しい小さな旅であった。
by sheenatsilom
| 2016-03-24 09:33
![]()
|
ファン申請 |
||